ニュース
ニュース
2019年11月02日 14:53
こんにちは。
日本児童教育専門学校教務担当です。
今回は2015年度総合子ども学科を卒業した
木村至先輩のインタビューをお届けします♪
現在は川越学童保育室で学童職員として入職し4年!。
久しぶりに元気な姿を見せてくれました!
…久しぶりに話が弾んでしまい、写真を撮り忘れてしまいました(ごめんなさい)
Q:本校を進学先として選んだ理由は?
「大学か専門学校か」で悩みましたが、働くことを見据えて
勉強ができると思ったので選びました。
Q:総合子ども学科を選んだのは?
当時は4年制過程でしたし、男子学生が多かったため、
この学校で学びたいと思いました。
Q:印象に残っている授業や出来事は?
実習関係の授業です!戸山公園へ行き、
みんなで子どもたちのことを観察して実習日誌の
練習できたのがいい思い出です。
また、表現や保育あそびなどの実技関係の授業が充実していました!
Q:今後の目標は?
共働きの家庭が増えているので、
保護者と子どもを繋げられる先生でいたいです!
Q:最後に後輩たちにメッセージをお願いします。
学童は保育園と異なり、異年齢の子どもたちを見ることができます。
障がいをもっている子どもたちにも触れ合えるのでさまざまな
経験が積めます。
また放課後児童支援員の認定も受けられるので
勉強にもなりますよ!
貴重なお話をありがとうございました!
保育士資格を取得したら様々な就職先があります。
業種のことを一緒に学んでいきましょうね!
木村先輩、また遊びに来てくださいね!
児教専ではここだけのマナビがあります!
平日でも週末でも、お越し下さいませ。
教職員一同、お待ちいたしております♪
▶▷イベントのご予約はコチラ◁◀
▼お電話でのお問合せはコチラ▼
日本児童教育専門学校
入学担当
じぶんに会ったクラスを選べる
オープンキャンパスはこちら日本児童教育専門学校Japan Juvenile Education College