ニュース
ニュース
2020年1月02日 13:00
こんにちは。
日本児童教育専門学校です。
令和2年最初のようこそ先輩!は、
2005年と2014年にそれぞれご卒業で、
(株)日本保育サービスの保育園にて
園長先生と保育士としてご活躍の
杉田俊輔先輩と大神田聖先輩のインタビューをお届けいたします。
Q、本校を進学先として選んだ理由は?
★保育現場にいる時間が長いので、スムーズに現場に入れそうだと感じたから。
★男性保育士育成にも力を入れているのが感じられたから。
Q,印象に残っている授業や出来事は?
★全くピアノが弾けない友達ばかりで一緒に励ましあってがんばったこと。今では、毎日子どもたちに弾いています♪
★僕も一緒で全く弾けなかったが、授業では、5分の楽譜を2分とかで現場にあったピアノ演奏を教えてもらえたので、毎日、助かってます♪
Q、学生たちにメッセージをお願いします。
★女性の多い職場ということは分かっている。だからこそ男性ながらの〔気づき〕が大切!戦う必要もないし意地を張る必要もない。素直な気持ちをもって、食事のマナーや挨拶を大事にしよう!保育士取得は大変だけど、人生、どっかで頑張らないと!保育士はずっとマナビがつづく成長できる仕事です。先ずは、保育士取得をがんばれ!
★完璧でなくていい!怒られて当たり前の覚悟を持とう!失敗を気にせず、自分から挨拶をしっかりする姿勢が大切!!どの仕事もいずれは辛いことがある。保育士という仕事は辛いことを乗り越えたとき、目に見えて子どもたちから直接返ってくるステキな仕事です。素直に助けを求めて、一人でやろうとしない気持ちと自分の考えでどんどんやってみる勇気をもとう!
杉田先輩、大神田先輩、力強いメッセージをありがとうございました!
保育士という仕事は、それぞれの個性を活かしながら人間力を高めていける素晴らしい仕事であることを教えていただきました。
・・最後に一番気になっている質問を思い切ってさせていただきました。
Q、正直、保育士の仕事は生活的に大変ですか?
(微笑みながら、)
僕、家も買って欲しい車も買って、毎日googleで欲しいモノを買ってますよ:)
ありがとうございました!心より熱いメッセージに感謝を申し上げます。
児教専には、ここだけのマナビがあります。
ぜひ一度ご来校くださいませ。〔年始は1月5日(日)より〕
教職員一同、おまちいたしております。
▼お電話でのお問合せはコチラ▼
日本児童教育専門学校
入学担当
じぶんに会ったクラスを選べる
オープンキャンパスはこちら日本児童教育専門学校Japan Juvenile Education College