ニュース

【ゼミナール紹介Part1】保育ゼミ

2020年11月11日 17:56

こんにちは!

日本児童教育専門学校の広報担当です。

 

本校の、3年間でじっくりと学ぶことのできる「総合子ども学科」では、

3年生になると、一人ひとり「ゼミナール(通称ゼミ)」に参加することになります。

そのゼミを紹介していきたいと思います!

 

第1弾の今回は、今泉先生による「保育」ゼミの紹介です。

 

通常の授業よりさらに踏み込んだ、

保育に関する知識や技術の応用を学ぶことができます。

 

では、具体的にどんなことを学ぶのか…。

 

例えば!

季節や時期によって、行うべき保育活動の内容は変わってきます。

晴れているか、雨が降っているかだけでも、できることやることが変わってきます。

そうしたことを学び、その学んだことを更に現場の状況に近づけて考え、応用し、実践する。

実際にやってみると新たな発見もあるかもしれませんよね。

こうした授業をゼミでは行っていきます。

 

とっても人気のゼミになっています!

 

 

今後、ほかのゼミのご紹介もしていきますので、乞うご期待です。

 

皆さんも興味があれば、「ゼミ」についても個別相談などで聞いてみてくださいね!

感染症対策も行っています。個別相談や説明会など、ご来校お待ちしています!

じぶんに会ったクラスを選べる

オープンキャンパスはこちら

ニュース一覧へ

日本児童教育専門学校へ入学をご検討の方、資料請求・お問い合わせ

日本児童教育専門学校Japan Juvenile Education College

  • 入試・入学案内入試・入学案内
  • 就職・資格就職・資格
YouTube 動画で見る日本児童 公式チャンネルはこちらYouTube 動画で見る日本児童 公式チャンネルはこちら

〒169-0075 東京都新宿区高田馬場1-32-15

03-3207-5311