ニュース
ニュース
2021年1月21日 12:55
みなさん
こんにちは、
日本児童教育専門学校教務担当です!
今回の授業紹介は、
『子ども家庭支援論』
を担当している
前川 洋子(まえかわ ようこ)
先生です!
①授業のPRや意気込み
→子どもの保護者・家庭への
様々な支援とは
多様性から成る現代には多様な
ニーズに応じた援助が求められます。
“今“を生きる子どもとその保護者を
支援するために今日の日本社会を知る。
どんな社会的支援が求められているのか、
現代社会における子育てを
めぐる問題とその背景について学びます。
②入学希望者や在校生の
みなさんへ向けてメッセージ
→子育てに不安を抱える
保護者にとって頼れる理解者となり、
子どもたちのためにも
保護者の心の支えになる
保育士になってほしいです。
究極には知識と技術よりも
相手の心に寄り添うこと、
たとえ相手の心がわからなくても
解ろうとすることが大切なのです。
③高田馬場のおすすめスポットは
ありますか?
→学校の目と鼻の先にある
「焼肉はやみ」さんが美味しくて
お気に入りです!
是非行ってみてください!
前川先生
ありがとうございました!
社会を鑑みながら子どもだけでなく、
保護者の心に寄り添える保育士養成を
目指して授業をされていました☆
今の保育士は
子どもたちをみるだけでなく、
そのご家族のケアや相談相手として
専門知識を活かすことが求められます。
社会に対する様々な眼を
養うことが大切なのですね!
それでは次回をお楽しみに(≧▽≦)
じぶんに会ったクラスを選べる
オープンキャンパスはこちら日本児童教育専門学校Japan Juvenile Education College