ニュース
ニュース
2021年5月01日 19:00
こんにちは!
日本児童教育専門学校の総合子ども学科2年Kです。
私の記事第3弾ですね!
今日のテーマは
「1年生の時に楽しかったこと」です!
これまで1年生の時に、
を書いてきましたが、
今日の記事はウキウキな気分で書きます!
1年生の時に楽しかったこと、
それは「グループディスカッション」です。
本来であれば対面授業を通して、
クラスメイトと意見交換したいところですが、
昨今のコロナウイルスの影響もあり、
今年はzoomでの遠隔授業も取り入れていたので、
オンラインでクラスメイトとの交流をはかりました。
例えば「教育課程総論」の授業では、
幼児期に「育みたい10の姿」を、
オンライン上でイラストを通して、
考察するといった授業がありました。
その中で自身が捉えた子どもの姿と、
クラスメイトが捉えた子どもの姿を、
グループディスカッションで共有する中で、
自分とは異なる子どもの姿の捉え方、
考え方を発見でき、楽しさを感じました。
対面で話すといいづらいことも、
オンラインならではで共有しやすい部分もあったと思います。
クラスメイトたちが、
どのように子どもを捉えていたのか、
また自身の考えを発信できたことにより、
ひとりよがりな学びではなく、
クラスメイトと相互に学びを深められたことで、
楽しさや喜びを感じました。
是非皆さんも、5月30日(日)に、
オンライン授業を体感できるイベントがありますので、
参加してみて頂いて、
オンライン授業ならではの、
良いところを感じてみてはいかがでしょうか?!
そして、わたくしKからのブログ発信は、
ひとまずこれにて終了になりますので、
次回以降、別のメンバーから記事を発信させて頂きますね!
乞うご期待!
じぶんに会ったクラスを選べる
オープンキャンパスはこちら日本児童教育専門学校Japan Juvenile Education College