ニュース
ニュース
2022年2月14日 18:55
こんにちは、教務担当です。
さて、今回は”久しぶり再会”と題して記事を書いてみたいと思います。
本校では総合子ども学科1年生・保育福祉科2年で「保育と外国語」という授業があります。
内容は、一般的な英語の勉強のみならず、海外の保育園で使われる英語表現や、
英語圏の文化などを学びます。
近年では他国の保育事情を知ってもらいたいという願いを込めて
数年前から保育現場で使う中国語を授業を組み込みました。
みなさんに”保育✕中国語”を学んでもらうために金菊花先生に授業をお願いしています。
左の先生は金先生(中国語の先生)・右の先生は金藤先生(英語の先生)です。
※写真撮影のためマスクを外しています。
なんと金先生は約3年前に本校を卒業した卒業生(*_*)
(現在は千葉県内の認可保育園で理事長先生をされています!)
以前はご自身も金藤先生の英語の授業を履修しており、
久しぶりに学校で会ってビックリ!
日々の生活の話から保育現場での出来事のことetc
積もる話もたくさんあり、お互いの近況をお話されてました(笑)
児教專の先生として・先輩として・保育現場の先生として
色んな角度からみなさんに有益な情報をくれるかもしれませんよ!
楽しい授業でお待ちしています!
寒い日が続きますね。みなさん無理せず健康に気をつけてくださいね(^^)/~~~
じぶんに会ったクラスを選べる
オープンキャンパスはこちら日本児童教育専門学校Japan Juvenile Education College