ニュース
ニュース
2019年8月03日 17:10
こんにちは。
日本児童教育専門学校です。
本日、8月最初のイベントは、
卒業生が伝える現場のマナビ~のイベントが開催され、
多くの方に参加していただきました。
卒業生として来ていただいたのは、
昨年度総合こども学科(昼間3年制)卒業の高さんと
同年度保育福祉科(昼間2年制)卒業の佐々木さんです。
現在は各々、保育園で0歳児保育と幼稚園で3学年を
全般に見つつ障がい児(主に4歳児)を担当されています。
では早速、Q&Aをいくつかご紹介します♪
★授業後は何をしていましたか?
コウさん:2時半に終わるので3時半から保育園で働いていました。
マナビながら現場で働けたことが今に繋がっています。
佐々木さん:絵本サークルで読み聞かせに行っていました。
実際に子どもたちの前で読み聞かせをした経験が現場で活きています。
★【児教専のマナビ】が今、どんな所が役立っているか?
パソコンが普及している現代で、手書きの課題提出が多く苦労したが、
毎日子どもたちの日誌を書くのに大変役立っている。
とお二人とも児教専の細かな課題指導を絶賛。
他にもたくさんの質疑応答がされました♪
今回のイベントを通して、
少しでもご自分の未来を描くことが出来たら、
大変嬉しく思います。
ご参加ありがとうございました!
児教専では、
ここでしか出来ないマナビがたくさん有ります。
平日でも週末でも、皆さまのご来校をお待ちしております。
この夏、児教専にいらっしゃいませんか?
じぶんに会ったクラスを選べる
オープンキャンパスはこちら日本児童教育専門学校Japan Juvenile Education College