ニュース

【ようこそ先輩!】今日も「ただいま~」と元気な声:)④

2019年10月04日 12:00

こんにちは。

日本児童教育専門学校です。

 9月25日(水)の新着情報【ようこそ先輩!】③

から引き続き、2016年度保育福祉科卒業した

水野 由起子先輩のインタビューをお届けします♪

キャリアデザインセンター室長の菊池先生とパシャ:)↓

現在一般企業で働かれている水野さん。

もう一度”保育を楽しみたい”と、初心に戻り、

児童館学童への転職を検討するとのことで来校されました!

『保育士=保育園』ではなく、保育士の資格で様々な仕事

出来るんです☆

Q、本校を進学先としてえらんだ理由は?

水野先輩:①社会人が多く、幅広い年代のクラスメイトがいることと、

学費の分納が出来たことです。

特に働きながら通っていたので学費の分納がとても助かりました!

 

Q、入学してみて、楽しかったことは?

水野先輩:授業内のグループワークや実習報告会などで、

普段話さないような在校生ともたくさん話す機会が増えたこと

が刺激的でした。また、”資格取得”という共通の目標があったことで

年齢関係なく学校生活が送れたことが楽しかったです!

あとは、授業後のクラスメイトとの飲み会が楽しかった(笑)

 

Q、印象に残っている授業は?

水野先輩:【保育あそび論】や【声楽】などを中心に

実技科目全般が面白かったです。

大人が本気になって”遊び”を考える体験は

大人同士のコミュニケーションにも繋がり、仕事でも役立っています。

 

Q最後に後輩たちにメッセージをお願いいたします。

学校生活を思いっきり楽しんでください!

「やりたい」という意欲的な姿勢で物事に取り組んでください。

クラスメイトは一生の仲間です。

水野さんが在校生のとき、仕事だけでなく子育てや家事、

趣味の吹奏楽など様々な生活や活動をしながら学校に

通われていました。

帰り際に『将来的には児童館や学童などで働くことで、

子どもに対する支援だけでなく、親御さんに対して子育て支援の

サポートもできるような保育士になりたいです。』と素敵な展望を

仰っていました。

またご来校をお待ちしておりますね!

じぶんに会ったクラスを選べる

オープンキャンパスはこちら

ニュース一覧へ

日本児童教育専門学校へ入学をご検討の方、資料請求・お問い合わせ

日本児童教育専門学校Japan Juvenile Education College

  • 入試・入学案内入試・入学案内
  • 就職・資格就職・資格
YouTube 動画で見る日本児童 公式チャンネルはこちらYouTube 動画で見る日本児童 公式チャンネルはこちら

〒169-0075 東京都新宿区高田馬場1-32-15

03-3207-5311