
平日週5日 16:20~21:30まで 夜間コースだからこそ
やりたいこととの両立ができる
保育福祉科 夜間主コース トワイライトクラス 2年制
授業時間:平日週5日 16:20~21:30
都内の専門学校で、唯一夜間
2年間で通えるコース
保育士を目指して夜間に学べるコースです。
日中はアルバイトや大学とのダブルスクールといった昼と夜で時間の使い方や
スケジュールリングが比較的しやすいコースとなっています。
-
取得できる資格
- 保育士資格
- 認定絵本士
- 専門士(学位)
- 幼稚園教諭二種免許*1
- 社会福祉主事任用資格*1
- 児童指導員任用資格*1
- 短期大学士(学位)*1
- キッズコーチ検定*2
*1希望者のみ、豊岡短期大学通信教育部 こども学科学習サポート校との併修によって取得
*2希望者のみ -
目指す仕事
- 保育所の保育士
- 公務員
- 幼稚園教諭
- 子どもに関する一般企業
- 児童福祉施設職員
- 認定こども園の保育教諭
- 学童保育指導員
Voice
保育福祉科 2年制
夜間主コース トワイライトクラス
在校生の声

保育福祉科 2年制
夜間主コース トワイライトクラス
須山さん
-
入学を決めた理由
日中は保育補助の仕事をしています。働きながら2年で保育士の資格が取得でき、さらに専門実践教育訓練給付金の指定講座があるというところから入学を決めました。クラスの人たちと仕事のことを話したり休みの日に遊んだりして楽しく通っています。
-
入学希望者へメッセージ
日中は働いて夜間の学校が両立できるか不安でしたが、先生方も優しくクラスメイトとも毎日楽しく過ごせるので思い切って入学を決めても良いと思います。
Life 在校生の1日例
-
プライベート
日中は大学へ通ったり、アルバイトをして稼いだり、自由に時間を使っていただけます。
もちろん早めにきて学校の施設でピアノの個人練習などもOK!日中は働いて夜間の学校が両立できるか不安でしたが、先生方も優しくクラスメイトとも毎日楽しく過ごせるので思い切って入学を決めても良いと思います。
-
登校
こんばんは。
同級生や先生と挨拶を交わし、教室へ向かいます。 -
1限目
保育実習においての考え方、子どもとの接し方などを通して課題の発見・実際に実習に行ってみての振り返りをしていきます。
-
2限目
保育における、体を使った表現遊びを実際に教室でやりながら楽しく学んでいきます。
-
3限目
子どもの気持ちや感情を理解するための心理学を実践的に学んでいきます。
-
放課後
授業が終わったあとは、図書室で絵本を読んだり、空いている施設の利用なども可能です。
時間割例

Question
保育福祉科 トワイライトクラスに
通っている
学生ってどんな人?

Point
保育福祉科 トワイライトクラスの
ポイント
-
授業は平日16:20から
都内専門学校で唯一の夜間コースで
仕事・学業との両立も可能トワイライトクラスでは授業は月曜日~金曜日の16:20~21:30までとなりますので、大学とのダブルスクールやアルバイトとの両立も可能。
学校側で保育補助などのアルバイトも紹介しているので、昼間は働いて夜に学んでいる方も多くいらっしゃいます。 -
オンラインで自宅から受講が
選択できる授業もあり!
ブレンデッド教育システムを導入夜間主コースでは、授業全体の半数近くを対面かオンラインか選んで受講できるブレンデッド教育システムを導入しています。
お仕事が少し長引いた、教は自宅から受けたいなどの際はオンラインで授業をうけていただくことが可能となっています。 -
保育所はもちろん、
児童福祉施設など充実した就職先本校では児童養護施設など児童福祉施設での現場経験が豊かな講師陣が多く、児童福祉分野への就職が強いことも魅力のひとつです。
もっと見る
授業やゼミで実際に児童福祉施設へ見学に行きます。
SNS 日本児童教育専門学校公式SNS
日本児童教育専門学校【公式】@jje_ac
【公式】日本児童教育専門学校
-
【日本児童教育専門学校】
オフィシャル動画 -
【日本児童教育専門学校】
オフィシャル動画 -
【日本児童教育専門学校】
オフィシャル動画
