社会人の方へ

会人からのキャリアチェンジで保育士へ

日本児童教育専門学校は幅広い年齢層の様々なキャリアを持った学生が学んでおり、
時間帯を選び働きながら学べる環境も整っています。

2年間で最大112万円給付

給付金制度保育福祉科/夜間主コース
専門実践
教育訓練給付金

この制度は、厚生労働大臣が認定する指定講座において、労働者や離職者が自ら費用を負担して受講し、修了した場合に、本人がその教育訓練施設に支払った費用の一部を支給する雇用保険の給付制度です。(返済不要)

1年次40万円 + 2年次40万円 + 卒業後32万円 最大で112万円の給付

詳しく見る

2年間で保育士資格を取得できる

社会人の学び直し主婦の方や社会人も学びやすい
2年間で
保育士資格取得

本校では2年間で保育士資格が取得できる「保育福祉科」では、昼夜2コース(各2クラス)を設置しています。「保育福祉科/昼間コース(時短クラス、週3クラス)」は平日14:30に授業が終了するから、お子さんのお迎え時間にも間に合う時間帯で通える時短クラスや、週3日(月・火・水)だから仕事や趣味との両立がしやすい週3クラスがあります。そして、「保育福祉科/夜間主コース(トワイライトクラス・土曜クラス)」はライフスタイルによって選べる2クラスがあるので、働きながら保育士を目指す社会人におすすめのコースです。

保育福祉科 
昼間コース

時短クラス

14:30 に 終業
  • ・授業は9:00~14:30だから
    子育てママに最適
  • ・授業終了後はアルバイトや
    公務員試験の勉強もできる昼間コース

保育福祉科 
昼間コース

週3クラス

週3日のみ
  • ・授業は週3日だから学校と仕事や趣味をはっきりわけて通いたい方におすすめ
  • ・遠方にお住まいの方も、週3日だから通いやすい

保育福祉科 
夜間主コース

トワイライトクラス

16:20 から 学ぶ
  • ・授業は16:20スタートで、
    週末土日はお休み
  • ・フリーランスなど夕方早い時間から通学できる方におすすめ

保育福祉科 
夜間主コース

土曜クラス

フルタイムで働ける
  • ・授業は18:20から、フルタイムで働いている社会人に最適
  • ・土曜日の授業は9:00~16:20、週末は4コマ集中して開講する時間割

※じっくり学べる3年制「総合こども学科(昼間部)」もあります。

詳しく見る

万全な学費サポート制度

企業連携働きながら学ぶ
連携企業型
奨学金制度

本校はさまざまな保育園と連携して、在学中から契約社員として働きながら学べる制度を整えております。在学中は安定した収入と社会保険を確保でき、卒業後は正社員としてはもちろん、役職者への登用のチャンスもあります。本校の、様々な分野のプロたちによる授業は、保育の現場ですぐ活かすことができます。

さまざまな企業との連携で
現場で活きる
あなたの個性をさまざまに養います。

連携企業

詳しく見る

幅広い年齢層が入学

クラスメイト3人に1人が30歳以上
幅広い年齢層

保育福祉科は年齢層の幅広さが特長です。みんな仲良く学んでいます。


私の隣の方は10代、前の方は40代、色んな会話があって面白いですよ。年齢は様々ですが、みんな同じ目標に向かって切磋琢磨しながら学んでいます。
3人に1人が30歳以上

詳しく見る

日本児童教育専門学校Japan Juvenile Education College

  • 入試・入学案内入試・入学案内
  • 就職・資格就職・資格
YouTube 動画で見る日本児童 公式チャンネルはこちらYouTube 動画で見る日本児童 公式チャンネルはこちら

〒169-0075 東京都新宿区高田馬場1-32-15

03-3207-5311