本校について



「デュアル教育」を掲げる児教専ならではの学び
日本児童教育専門学校は、文部科学省に「デュアル教育」の採択を受けており、産学連携でのより充実した現場教育に注目しています。まず基本となる保育の学びで基礎を固め、さらに保育のプロとしてさまざまなかたちで将来活躍していけるよう、また、あなたらしく成長するよう、幅広い学びを提供します。
-
基礎の学びをしっかりと。
本物・本質の「保育」を熟練の講師陣に学びます。-
体感
「体感」とは、
まず子どもを肌で感じること本校は、さまざまな保育園と連携し、また地域とのつながりから実際に子どもに触れる機会が入学後から多くあります。
子どもとの触れ合いを実際に体で感じることを重視しています。 -
体験
「体験」とは、
現場での実践を経験すること本校は、何よりも実践の経験がものを言うと考えます。
これは現場実習に限りません。授業の中でも、あらゆる実技科目を繰り返し体で経験します。
苦手な分野もとにかく体で経験して、体の芯から学びましょう。 -
体得
「体得」とは、
実際の現場で活躍できることただ学んで経験しただけでは、良い保育士とは限りません。
本校の講義は、学生一人ひとりに寄り添って、その個性に合わせ、必要な要素を体で修得できるよう、ていねいに面倒をみます。だからこそ、就職後の離職率が低いのです。
-
-
さまざまな企業との連携で
現場で活きる
あなたの個性をさまざまに養います。-
社会福祉法人
どろんこ会ただ預かるだけでなく、意欲ある子どもを育てるのに必要な「体験型保育」を行います。
サイトへ -
株式会社
チャイルドステージ認可保育所、東京都認証保育所、小規模保育事業所と地域に融合した運営を行います。
サイトへ -
株式会社モード・
プランニング・ジャパン“輝く大人が、輝く子どもと子どもの未来を育てる”をスローガンに、保育者として、人間として、成長できる環境づくりを目指しております。
サイトへ -
株式会社
ポピンズ首都圏を中心に180ヶ所の保育施設を運営する業界のリーディングカンパニーです。
サイトへ
-
-
確かなチカラを手に保育現場へ。
「保育」のミライは
もう始まっています。-
神田英語キッズクラブ
(神田外語グループ)ワークショップ形式で外国人講師のときの保育士の立ち位置などが学べます。
サイトへ -
株式会社
エジソンクラブ積み木などを利用した小児用の能力学習が学べます。
サイトへ -
美文字キッズ (株式会社シルヴァンブリーズ)
オリジナルの教具を活用して鉛筆の持ち方が学べます。
サイトへ -
カンドゥー (イオンモール キッズドリーム合同会社)
親子3世代で楽しめる仕事体験型テーマパークでの働き方を学べます。
サイトへ
-
保育士・幼稚園免許以外にも! 目指せるさまざまな資格
-
認定絵本士
「認定絵本士」とは、絵本に関する高度な『知識』『技能』『感性』を備えた絵本の専門家です。
絵本専門士委員会が認定する絵本の専門家資格で、2019 年度に養成制度が始まったばかりの新しい資格で、地域の読書活動を充実させる役割が期待されています。 -
-
幼児安全法
子どもを大切に育てるために、乳幼児期に起こりやすい事故の予防とその手当、かかりやすい病気と発熱・けいれんなどの症状に対する手当などの知識と技術を習得できます。
-
キッズコーチ検定(3級)
「キッズコーチ」のスキルを中心とした1回完結の講座と試験で、実践的なコミュニケーションスキル、リスクマネジメント、発達心理学などの基礎知識を身に付けられます。