昼間コース2年制
男女
定員
120名授業時間
日本児童教育専門学校を体感しよう!
オープンキャンパスはこちら2年制の「保育福祉科」は、働くことと学ぶことを両立できます。
子どもに寄り添う仕事がしたい、保育の現場で早く働きたい。
そんなあなたに資格はもちろん、現場のノウハウを凝縮して伝えます。
保育福祉科は仕事と学びを両立できる学科です。
昼間コースは平日9:00~14:30の”時短クラス”と週3日(月~水の”週3日クラス)があり、ライフスタイルに合わせてクラスの選択ができます。
卒業時には保育業界で活躍できる保育士になるよう、カリキュラムがぎゅっと詰まっています。
経験豊かな講師陣が一人ひとり丁寧に指導し、体得できるまで寄り添ってサポートします。
子どもの現場で働きながら学びたい方のために、アルバイトや非常勤職員の紹介も行っています。
本校と提携している施設・企業であれば入学後すぐに働くことも可能です。
オリジナルの絵本の制作を行います。
実習先で自分が制作した絵本の読み聞かせをすることができます。
実習生としてのマナー、実習日誌の記入の仕方、子どもをひきつける話し方や保育教材の制作など実習に向けて必要なことがしっかりと身につきます。
子どもの気持ちになり制作を楽しみながら学んでいきます。制作を通して作る楽しさ、作り上げる達成感、柔軟な発想を養います。
子どもの発達を理解し、保育を実践する際に必要となる心理学の基礎を学びます。
入学したころは、人前に出ることが苦手でした。
でも授業の中で、手遊びや絵本の読み聞かせ、ピアノの弾き歌いなどの発表をしていくうちに、ちょっとずつ慣れてきたんです。
みんなの前で何かをすることが当たり前の環境なので、恥ずかしさや緊張感はいつの間にかなくなっていました。
この調子で基礎を固めて、子どもがやりたいことを尊重して個性を伸ばせる、「子どもたちの成長の手助けができる保育士」になりたいです!
入学前、他の仕事に就いていたとき、自分が本当にやりたい保育士を目指すことに悩んでいました。しかし、勉強とアルバイトを両立しやすいカリキュラムと、2年間での保育士資格が取得できる本校を知り入学を決めました。自分に合う入試制度を選べたのも大きな決め手です。
現場経験豊富な先生方が多く、いろんな視点で楽しく学ぶことができています。
子どもの育ちを援助し、子育て家庭を育てる保育士。
そのような保育士を志す方々の「一日も早く資格を取って現場で働きたい」という要望にお応えし、2年制の学科を立ち上げました。
仕事と学びの両立で、充実した2年間、すばらしい仲間との出会いがあります。
日本児童教育専門学校nihonjidokyoiku vocational college