夜間主コース2年制
男女
定員
80名授業時間
日本児童教育専門学校を体感しよう!
オープンキャンパスはこちら2年制の「保育福祉科」は、働くことと学ぶことを両立できます。
子どもに寄り添う仕事がしたい、保育の現場で早く働きたい。
そんなあなたに資格はもちろん、現場のノウハウを凝縮して伝えます。
保育福祉科は仕事と学びを両立できる学科です。
昼働いて、夕方16:20から学び、土曜日は休みのトワイライトクラスと、昼フルタイムで働いて、夜18:20からと土曜日に学ぶ土曜クラスが選べます。
卒業時には保育業界で活躍できる保育士になるよう、カリキュラムがぎゅっと詰まっています。
経験豊かな講師陣が一人ひとり丁寧に指導し、体得できるまで寄り添ってサポートします。
自分が面白いと思う遊び歌を見つけたり、遊びながら読める絵本の実演、替え歌を創作して発表したり、遊びながら楽しさを体験できます。
授業内で一人ひとり役柄に合わせ、衣装もこだわり熱気あふれる創作劇、ダンス、器楽演奏、ペープサートなどパワフルな講師と生き生きとパフォーマンスします。
現場でもコンピューターで作れる「動くオリジナルストーリー映像」をみんなで意見を出し合い、絵コンテ、キャラクター、音楽、効果音、台詞録音など役割分担し創作します。
本校のピアノの授業は完全個別授業。
学生一人ひとりに合わせて授業を行いますので、初心者でも安心して学べることができ、上達もとっても早いです。
早くに結婚と出産をしたため叶えられませんでしたが、幼い頃から保育士になることが夢だったんです。
保育について基本的なことから学びたくて、こちらの門を叩きました。
小学生の子どもが二人いるので学費が心配でしたが、入学前の面談で奨学金制度のお話や、昼間働ける保育園を紹介してくださることなどを丁寧に教えていただけたので、決心できました。
働きながら2年間で資格を取れる、というのは本当に魅力でしたね。
もともとは音楽の専門学校を出てアパレルやテレビ局のADとして働いていたのですが、資格を持った職に就きたくて保育士の道を選びました。
平日は8時半から17時まで保育園で働いて、そのあと学校に来て18時20分から授業を受けています。
忙しい毎日ですが、資格を取るのに「夜間で2年」なのは大きな魅力。大変さはだんだん感じなくなり、学校で学んだことを勤務先の園で活用できるくらいの余裕が出てきました。
子どもの育ちを援助し、子育て家庭を育てる保育士。
そのような保育士を志す方々の「一日も早く資格を取って現場で働きたい」という要望にお応えし、2年制の学科を立ち上げました。
仕事と学びの両立で、充実した2年間、すばらしい仲間との出会いがあります。
人は、分からないことがあるから成長します。
夢に向って知りたい! 気持ちで自然と身につきます。
ママもパパもいる幅広い年齢層、3分の2は今日も保育現場で働いている仲間たちです。保育の深さ(厳しさも楽しさも)を学びましょう。
日本児童教育専門学校nihonjidokyoiku vocational college