ニュース

ニュース

総合子ども学科のおもちゃ造形ゼミが熱い!

2024年10月20日 09:00

おもちゃ造形ゼミ担当講師のなかむらしんいちろうです。
日本児童教育専門学校の総合子ども学科ではゼミナールという少人数制の授業がありま
す。
おもちゃ造形ゼミ以外にも、世界の文化を知るグローバルゼミ、児童福施設祉等を知る子
ども心理ゼミがあります。
さて、私が担当するおもちゃ造形ゼミですが、毎年、熱心で楽しい学生でチームを組んで
取り組んでいます。
一緒に何かを作ったり、おもちゃで遊んだり、遠くまでお出かけしたり。大勢で取り組む
と自然と一体感も生まれ、みんなでやることの意義や喜びも実感します。
さて2024年度もアクティブです。
毎週90分フルスロットル!全力!全開で活動しています。
玩具はレゴや双六、カルタなどなど。
造形は巨大こいのぼり作りやタオル人形劇遊び。
前期からコツコツとペープサートなど保育現場で役立つ保育教材も制作中。
手作りおもちゃコンテストに向けて、授業時間以外朝早くから夜遅くまで自主的に取り組
む熱い日々もありました。
また雑司ヶ谷の鬼子母神までお散歩し、駄菓子屋さんで各自がお気に入りの駄菓子を購
入。一緒に食べたり、ホームセンターまで材料を買い出しに行ったり。
オンライン授業でも、家にあるものを使ってゲーム機なしでも遊べる方法を実践。
オンラインならではの遊びを通じて場所や距離に関係なく、夢中になって遊ぶことは可能
だと実感しました。
三年生のゼミは一年30コマで行われていますので、夏休み明けの後期から再開です。
前期の最後はみんなで巨大でカラフルなテントを作ってまったりくつろぎました。
さぁ後期も楽しみながら学びましょう

前の記事へ 次の記事へ
ニュース一覧へ
ニュース