ニュース

ニュース

「コミュニケーション」という授業科目について

2024年10月06日 08:59

今、保育現場に限らず、社会では自分が置かれた環境やチームの中でより善く、我にも人にも利益となる、円滑なコミュニケーションを取り合うことが出来る人材が求められています。高学歴だけではない、「非認知能力」という察する力、感じ取る力の大切さが様々な分野で重視されるようになってきました。

自分の存在を本当の意味で大切に出来る人は、相手の存在や視点も大切に出来るのだと、楽しそうに会話する学生さんたちを見て実感します。本校独自科目の「コミュニケーション」の授業では互いのそうした生きていく力を育もうと活動しています。

昨年の冬は、「ジャガイモパーティー」の様子をご報告しましたが、年度が替わり、今年はクラスで打ち合わせた結果、早々と「お好み焼きと焼きそばとおいしいお肉のパーティー」となりました。調理室で張り切って手分けして作業し、出来立てを食べて満面の笑顔の楽しい授業(?!)となりました。

前の記事へ 次の記事へ
ニュース一覧へ
ニュース