保育士コラム

保育園以外で保育士資格を活かせる仕事を解説!

保育士資格を活かせる場所としてまず挙げられるのは保育園ですが、保育士資格を活かせる仕事はそれだけではありません。
ここではまず「保育士資格保有者が何を求められているのか」「保育園での保育士の仕事はどんな内容か」について説明した上で、保育園以外で保育士が活躍できる可能性のある場や職種をご紹介します。
目次
非表示
保育士資格保有者に求められていることは幅広い
保育士資格保有者に求められていることは幅広く、具体的には
- ・子どもの気持ちに寄り添い柔軟な対応ができること
- ・さまざまなことに一生懸命取り組めること
- ・子どもの様子に気を配り、ケガやアクシデントのリスクを低減できること
- ・保護者とコミュニケーションを取り、必要な報告や連絡がきちんとできること
などが挙げられます。
これらはもちろん保育園で働く際に欠かせない要素ばかりですが、こうした要素を満たすことができている保育士は、保育園以外でも活躍できる可能性が高いです。
保育園での保育士の仕事は子供の世話&子どもたちの指導
まずは保育士の基本の仕事として挙げられる「保育園での保育士の仕事」がどんなものかをご説明します。保育園での保育士の仕事は、単に小さな子供たちの、食事や排せつなどのお世話をするというだけではありません。
お世話をしながらも、子どもたち自身が自分の力で徐々に社会性や基本的な生活習慣を身につけていけるよう、子どもたちに楽しさを感じさせながら導いていくという高度な対応力が求められます。
保育園以外でも保育士資格があれば活躍できる場所は多い
保育士資格は「保育園で働くためだけの資格」ではありません。保育園での仕事以外にも、保育士資格が活かせる仕事は数多くあります。
たとえば、
- ・保育所
- ・助産施設
- ・乳児院
- ・児童養護施設
- ・児童厚生施設
- ・母子生活支援施設
- ・障害児施設
- ・児童自立支援施設
- ・児童家庭支援センター
- ・学童
- ・児童館
- ・保育サービス
を提供している保育系企業などが、「保育士資格保有者が活躍できる保育園以外の施設」の例として挙げられます。
また、近年では同じ施設の中に幼稚園と保育園の両方が存在する「幼保一体施設」や「認定こども園」などが増えているため、保育士資格保有者が幼稚園教諭の資格も取ると、さらに活躍の場の選択肢が広がり有利になります。
このように「保育園以外で保育士資格保有者が活躍できる場所」は数多くあります。
いずれの施設においても、先に挙げた保育士に求められる要素である
- ・子どもの気持ちに寄り添った柔軟な対応
- ・一生懸命な取り組み
- ・子どもの様子に気を配る
- ・保護者とのコミュニケーション
などは求められるケースが多いです。
つまり、保育士に求められている要素を満たすことは、保育園以外でも自分の可能性を最大限に広げられることにつながるのです。
全く異なる職種でも保育の知識を活かせるケースもある
保育園で働く保育士とは全く異なる職種でありながら、保育の知識を生かせる職場というものも存在します。
たとえば、スポーツクラブやカルチャーセンター。
親がクラブやセンターで学んでいる時間、子どもを預かることができる施設は利用者からの人気が高いので、こうした施設の求人ニーズが見込めます。
また、広いキッズスペースがある飲食店などは、そこに常駐して子どもの様子を見てくれる人材を探しているケースもありますので、こうしたところを狙うのもいい手です。
そして、保育園に関係する仕事でありながら、保育士という職種とはかけ離れた仕事先として挙げられるのが、保育園の運営本部の人事や経理・広報・総務などです。
これらの仕事に保育士資格はあまり関係ないように思えますが、本部では新しい保育園の立ち上げ企画や、保育士の教育などを実施することもあるため、現場経験豊富な元保育士は何かと有利になりやすいです。
まとめ
保育士が働く場所といえば保育園ばかりがイメージされがちですが、保育士資格保有者として求められる要素を満たしていれば、保育園以外でも活躍できる可能性のある場はかなり数多く存在します。
保育士だからといって保育園だけに縛られる必要はありません。子どもに関わる仕事は好きだけれども、保育園以外でも働いてみたいと感じた場合には、もっと幅広い可能性に目を向け「自分に合った、保育士資格が活かせる仕事」を探してみるのがおすすめです。

日本児童教育専門学校 講師
保育のお仕事コラム 他
保育のお仕事コラム 編集チームでは、保育士の方、保育士を目指している学生、社会人の方に、保育士のなり方や働き方、保育に関する情報を発信していきます。
保育士・幼稚園教諭免許の資格取得なら東京都新宿区高田馬場にある保育士専門学校の「日本児童教育専門学校」へお問い合わせください